野島にチュウシャクシギが1羽入りました。
岩陰から にゅっ と首から登場。

岩場を回り、カニを探して歩きます。

釣り人に岩場から追われて干潟へ移動。

干潟で早速カニをとらえて食べ始めます。野島は人が多いのが
欠点ですが、反面、カニの多さはチュウシャクシギにとって
好条件です。

時々上空に目をやります。上空の猛禽類を確認します。

チュウシャクシギは足が長いこともあり、水を嫌がりません。

水中に足を入れて、カニを探して歩きます。

はい、パッと羽根を開いてくれました。とてもきれいで大きな羽根
です。身体が大きいので、見応えがあります。

昨日につづきキョウジョシギは2羽であります。

キアシシギが、船の係留ロープに止っています。野山の鳥並みに
かなり器用にロープに止ります。

|